2025年3月から!パスポート申請に関する重要な変更点
2025年3月24日以降申請分からパスポート(旅券)が変わります。
2025年以降海外旅行、留学をご検討中の方は、知っておくべき重要な変更内容です。
新規パスポートのオンライン申請が全国に拡大
すでに2023年3月から一部オンラインでの申請が可能となっていますが、2025年3月24日以降は新規発給も含めて、ほとんどの人がオンライン申請の対象に。
マイナンバーカードを活用したマイナポータル上で操作することで、申請が可能になります。マイナポータルを使ったオンライン申請では、法務省からの戸籍情報がシステム上で連携されるのも変更点の一つです。パスポートの新規発給や期限切れのパスポートを更新する場合に面倒な戸籍謄本の提出も不要になるなど、利便性は大きく向上します。
オンライン申請のメリット3つ
窓口に行くのは1回だけ
これまでは申請時と受取時の2回、旅券事務所に出向く必要がありましたが、オンライン申請の場合は、受取時だけ行けば良いことになります。
戸籍謄本の提出が不要になる
オンライン申請ではマイナポータルにて戸籍情報が連携されるため、戸籍謄本を取得する手間を省くことができます。
申請手数料が割安になる
窓口申請よりも申請手数料が安くなります。
改正前後の申請料金の詳細
改正前 | 改正後 | ||
10年 パスポート | 書面申請 | 16,000円 | 16,300円 |
オンライン申請 | 15,900円 | ||
5年 パスポート | 書面申請 | 11,000円 | 11,300円 |
オンライン申請 | 10,900円 | ||
5年 パスポート (12歳以下) | 書面申請 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 5,900円 | ||
*手数料分は割愛、合計額のみ表示しております |
オンラインでの申請はこれまでより料金が値下げされますが、書面での申請は逆に値上げになりますのでご注意を。
偽変造対策が強化される「2025年旅券」
令和7年3月 24日 から、パスポートの偽変造対策を強化するため、人定事項 ページにプラスチック基材を用い、「2025年旅券」の発給が開始されます 。
現在、都道府県旅券事務所や一部の 在外公館で旅券 の 作成 を行って いますが、「2025年旅券」の発給開始に伴い、国立印刷局において、旅券を集中的に作成 することになります 。
これに伴い、申請から交付まで 、これまでより長い日数を要する場合もあるため、海外旅行や留学を検討されている方は、早めに旅券の申請をご検討下さい。
また、既に旅券をお持ちの方は、この機会に、お手元 の旅券の 有効 期間が十分か等についてご確認下さい 。
多くの国では、入国時に6カ月以上の残存有効期間が必要です。海外入国の際に求められるパスポートの残存有効期間が不足していることが分かり 、渡航をあきらめなければならないケースが発生しています。パスポートは残存有効期間が1年未満の場合に更新が可能です。渡航前に有効期限を確認し、必要に応じて早めに更新を行ってください。
『海外に行かせたいけどまだ…』『留学には興味があるけどちょっと…』と心配事がある方は、是非一度メッセージをください。一人一人に合ったプランニングが可能です。
また、『ちょこっと体験してほしい』とイイとこ取りでかじってみたい方には、CPオリジナルキャンプがおススメです。
詳しくはこちらから。メッセージ、お待ちしています。