食欲の秋?! カナダの連休 Thanksgivingとは?
秋のこの時期、日本では「スポーツの日」で連休ですが、英語圏では「Thanksgiving」という祝日があります。日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、特にアメリカやカナダでは非常に大切な祝日です。
Thanksgivingはどこで祝われる?
Thanksgivingは、アメリカとカナダで主に祝われる伝統的な祝日です。
意外かもしれませんが、イギリス、ニュージーランド、オーストラリアなど他の英語圏の国々では祝われません。カナダでは10月の第2月曜日に祝われ、アメリカでは11月の第4木曜日、それぞれ歴史的な背景が異なるものの、どちらも「感謝」をテーマにしています。
どんなことをするの?
Thanksgivingは、多くの人にとって、家族や友人と一緒に過ごす大事な時間です。
この日はご馳走を囲み、Thanksをgivingするその名の通り、家族に感謝の気持ちを伝え合います。特に、ローストターキー(七面鳥)が定番の料理で、パンプキンパイやマッシュポテトなどもテーブルに並びます。
我が家もご多分に漏れず、大きなハムとターキーを焼いて家族でお祝いしました。
みんなが家族や普段の生活に感謝する中、甘いものに目がない末っ子は、「このパンプキンパイに感謝!」と笑いを誘っていました。

日本のお正月に似ている?
Thanksgivingは、日本の「お正月」と似た雰囲気があります。
例えば、家族全員が集まり、日頃の感謝を伝えるという点が共通しています。また、お正月にはおせち料理を囲むように、Thanksgivingではローストターキーなどの豪華なご馳走を一緒に楽しむのが特徴です。
秋はイベントの多い月!
9月になるとカナダは、ぐっと冷え込み、がんの研究を支援するためのチャリティーマラソン「Terry Fox Run(テリーフォックス・ラン)」が涼しい中、各地で行われます。
テリー・フォックスは、がんと闘いながら片足の義足で「マラソン・オブ・ホープ」と名付けられた走行を行ったカナダの英雄です。彼の精神を称え、現在も毎年多くの人が参加し、がん研究のための寄付を募っています。10月にThanksgivingが祝われ、Thanksgivingが終わると、子どもたちお楽しみのハロウィンがやってきます。
日本でもクリスマスのデコレーションがきらびやかな地域があるように、ハロウィンのデコレーションに力を入れている家も多くみられます。子どもたちは仮装して「トリック・オア・トリート」と家を回れるが定番です。秋は感謝と楽しさが詰まったイベント続きの月なんです!
日本では味わえない体験を
Thanksgivingは、北米で祝われる「感謝」をテーマにした重要な祝日です。ホストファミリーとの温かい時間を楽しみながら、10月にはハロウィンという楽しいイベントも待っています。紅葉も楽しめるこの時期に留学体験をするのもとてもお勧めです。
感謝の言葉を自分の口でホストファミリーやお友達、学校の先生に伝えることは語彙力、作文力の向上にもつながります。
今日もブログを読んでくれてありがとうございます♡
Happy Thanksgiving!!
日本の学校を休んででも海外の体験をしてみたい子には、秋の短期留学もお勧めです。
来月には無料説明会を予定しています。
個別で詳しくご相談したい方は、お問い合わせください。